眼に関する知識

斜視と斜位

山梨で愛され続けて123年。 メガネ・補聴器のセイビドー認定眼鏡士の清見です。 すっかり秋めいてきましたね。 日も短くなり秋の夜長、読書などされる方も多いと思います。 私も今年で42歳になるのですが、40歳を越えた頃から徐々に「近く」が見えづらくなっ…

近視の人は老眼にならない?

みなさま、こんにちは 山梨で創業年 メガネ・補聴器のセイビドー SS認定眼鏡士 森澤(美)です 近視補正用のメガネ(=遠くのものがはっきりとよく見えるメガネ)を掛けられたお客様から、 「メガネを外せば近くが見えるから、老眼じゃない」 と、言われること…

緑内障って何??

創業123周年 メガネ・補聴器のセイビドー 視能訓練士の輿石 あやかです 皆さん緑内障という病気をご存知ですか 緑内障というと、この業界の人で知らない人はいない程有名な眼病です。 実際日本での40歳以上の有病率は5.78%と約20人に1人の割合で緑内障に罹…

知っていそうで知らない白内障

こんにちは 山梨で愛され続けて年 メガネ・補聴器のセイビドー商品部所属の森澤(美)です みなさまも一度は耳にしたことがある『白内障』 お爺ちゃん・お婆ちゃんの病気と思ってる方も多いと思います 白内障の原因の一つに、加齢がありますが、 実は、40代の…

見えているのに見えないもの

こんにちは 山梨で創業122周年 メガネ・補聴器のセイビドー SS認定眼鏡士の星野です 「見えているのに見えないもの」 ちょっとしたクイズ見たいですが… 実は私たちの目にも見ているつもりな のに見えていない部分があります 盲点というんですが簡単に言…

白内障って何??

創業122周年 メガネ・補聴器のセイビドー 視能訓練士の輿石 あやかです 皆さん、白内障ってご存知ですか 若い人はあまり聞き慣れない言葉かもしれないですが、年配のご家族様が霞む、ぼやける、眩しいなどと言っているのを聞いたことはないでしょうか? 今回…

青色ダイエット

山梨で愛され続けて122年! メガネ・補聴器のセイビドー認定眼鏡士SSの森澤です いよいよ本格的な夏が到来しました 肌の露出に比例して、 いろんなところでダイエット特集を見聞きしている方も多いと思います ダイエットはスポーツなどで、 カラダを動かすこ…

目の不思議!!

山梨創業121年 メガネ補聴器は セイビドーにお任せください 河口湖店 認定眼鏡士 SS 外川です 今日は「目の不思議!!」 と題して、無意識の中でおこなわれる目の動きや様子について お話しまーす まずは遠くを見ている状態 鉛筆を約15cmのところに置き…

視力検査でよく見る記号

みなさん、こんにちは 山梨県のメガネ・補聴器の専門店 創業121周年のセイビドー河口湖店の依田です 新生活も始まり、みなさんいかがお過ごしですか? 学生のみなさんがこの時期になると、見る機会が多くなると思われる記号があると思います。 それが、こち…

大人のプリズム矯正メガネについて

創業120周年 メガネ・補聴器のセイビドー双葉店 鈴木です。 今回は大人斜視の内斜視治療用メガネで、強度プリズムメガネ作成したケースをご紹介させて頂きます。 メガネの度数 右 S+0.75 プリズム 7.75 BO 左 S+1.75 プリズム 7.75 BO PD …

つらいつらい花粉症のお話。。。

みなさんこんにちは! 山梨県で創業120年。メガネ・補聴器の老舗、セイビドーの清見です! いよいよやってきました花粉の季節(; ゜゜) 私は春先はそれほどでもないのですが、秋口になると目のかゆみ、鼻づまりがひどくなってきてイライラして夜眠れなくなり…

加齢黄斑変性

みなさんこんにちは! 来年で創業120周年を迎える、眼鏡・補聴器の老舗、セイビドーの清見です! 今日は眼の病気のひとつ『加齢黄斑変性症』のお話です。 この病気になると物が歪んで見えたり、視界に暗くなって見えにくい部分が出てきたりするそうです。 (…

斜視と斜位

みなさん、こんにちは! 創業119年、メガネ、補聴器の老舗セイビドーの清見です! 今回は『斜視』と『斜位』について簡単にお話してみますね。 最近テレビでも取り上げられていて、みなさんも聞いたことがあるかもしれませんね。 『斜視』も『斜位』も視…

鍵穴ブリッジフレーム

みなさんこんにちは! 眼鏡・補聴器の老舗。創業119年セイビドー本店の清見です! 以前にフレーム選びの参考にと思い『ボストン』や『ウェリントン』などの型をご紹介しました。 今回は『キーホールブリッジ』と呼ばれる耳慣れないタイプのブリッジのフレー…

サングラスと違う遮光眼鏡の効果って何だ?

山梨で創業119周年メガネ・補聴器のセイビドー 認定補聴器技能者 大村です 5月にセイビドー眼科担当スタッフで 『遮光眼鏡』について勉強し、フムフムと思う所を 私が案内したいと思います 遮光眼鏡って何ですか・・ ○まぶしさをとらえます ○サングラスに比…

まぶしさカット&明るい高機能レンズ

山梨で創業118周年、子供メガネ・シニアメガネ・補聴器はお任せ下さい。』セイビドー田富店の星野です。 皆さんこんにちは GWも今日で最終日 皆さんはあちらこちらにお出かけになりましたか? 気温も最近では夏日があるほど暑くなって参りました 本日は…

コーデフレームのすゝめ

こんにちは 『山梨で創業118周年、子供メガネ・シニアメガネ・補聴器はお任せ下さい。』 セイビドーラザウォーク甲斐双葉店、SSS認定眼鏡士の森澤です。 今回は先日、コーディネイトの勉強をしてきたのでお話したいと思います。 色や質感、形には作り…

認定補聴器専門店

年の瀬を迎えお忙しい事と思います、認定補聴器専門店のセイビドーオリオン店 五味です、✌今回は 「耳」と「心」にやさしい話をしたいと思います。 人間の五感の中でも「聴覚」は、特に重要なひとつです。「聞こえ」は、家族や周囲の人とのコミュニケーショ…

眼鏡フレームの型いろいろ♪

みなさま、こんにちは! 山梨県で創業118年、眼鏡・補聴器の老舗、セイビドー本店スタッフの清見です。 今回の有資格者ブログはメガネフレームの型についてご紹介させていただきます! 眼鏡のフレームをお選びになる際のご参考にどうぞ♪ まず、『オーバル』(…

メガネの掛け具合について

こんにちは。 『山梨で創業118周年、子供メガネ・シニアメガネ・補聴器はお任せ下さい。』 セイビドーラザウォーク甲斐双葉店、認定眼鏡士SSS級の森澤俊秀です。 この頃、急に秋らしい気候になってきましたね。皆様、お元気でしょうか? 早速ですが今回は…

【補聴器】補聴器の弱点

セイビドーオリオン店、認定補聴器技能者の五味です、今回は補聴器の維持管理方法についてお話させていただきたいと思います。 今の時期は、暑く汗など多く出ます、補聴器にとって一番の危険な季節です。 どうするか、補聴器が少しでも濡れたら、出来るだけ早め…

レンズコーティングについて

こんにちは セイビドーラザウォーク甲斐双葉店の森澤です。 暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか? さて今回、紹介させていただくのはレンズのコーティングです。✨ レンズにはコーティングによってさまざまな機能を付けることができます。✨✨ 例…

補聴器使用者に思いやりを

認定補聴器専門店 セイビドー本店 認定補聴器技能者五味です、 今までは、補聴器を使用する人について色々お話をさせていただきました。 今回は、補聴器を使用している人の、周り、あるいは関わり有る人の「思いやり」について 語りたいと思います。 高額な…

度付スイミングゴーグルについて

こんにちわ 『山梨で創業118周年、子供メガネ・シニアメガネ・補聴器はお任せ下さい。』 セイビドーリバーシティ店のSS級認定眼鏡士の市川です ここのところ汗ばむ陽気の日が多くなってきましたね☀ プール開きにはまだ早いですが 何事も準備は早めにす…

視力の違いによる見え方

「山梨で創業118周年。子供メガネ、シニアメガネ、補聴器はお任せ下さい!! セイビドー 河口湖店 外川です」 4月に入り新生活を迎え 眼科では、学校検診での視力検査の用紙をお持ちにになるお子様が増えてきました 初めて、メガネを作られる際に よく質問されるのは…

レンズの種類のお話

こんにちは 『山梨で創業118周年、子供メガネ・シニアメガネ・補聴器はお任せ下さい。』 セイビドーラザウォーク甲斐双葉店の認定眼鏡士SSS級の森澤俊秀です。 今回は、前回の星野に続きモニターレンズにご応募いただいた方からの質問にお答えしたいと…

眼鏡処方箋の見方

こんにちは 認定眼鏡士SS級の外川です 私は週に3回、眼科で視力、眼鏡の検査とをしています。 眼科でメガネを合わせた時は、必ず「眼鏡処方箋」を出してくれます。処方箋の書式はいろいろですが、主にメガネの度数、瞳孔距離が記入されています。 ただ内容を知らな…

補聴器の基礎知識

セイビドー本店、五味です。明けましておめでとうございます。今回は、押さえておきたい「補聴器の選び方・使い方」の基礎知識をお知らせします 補聴器とは 聞こえを回復するものではなく、補助するものです。 必要な音を必要なレベルまで上げるのが、補聴器…

本当は恐い?レーシックのお話

みなさん、こんにちは! セイビドー田富店の清見です! 今回は、ちょっと恐いレーシックのお話です。

メガネレンズの歪みってなぁに?

こんにちは、山梨のメガネ屋さん セイビドー田富店のSS級認定眼鏡士の市川です メガネをお使いの方で、この歪みやボケに悩まれている方は多いと思います。 この歪みやボケを専門用語で言うと、『収差(しゅうさ)』と呼びます。 その『収差』を大きく分類…