近視の人は老眼にならない?

みなさま、こんにちは 山梨で創業年  メガネ・補聴器のセイビドー SS認定眼鏡士 森澤(美)です 近視補正用のメガネ(=遠くのものがはっきりとよく見えるメガネ)を掛けられたお客様から、 「メガネを外せば近くが見えるから、老眼じゃない」 と、言われることがたまにあります。 『近視の人は老眼にならない』 『近視の人は老眼になりにくい』 『近視の人は老眼になると、中和されてよく見えるようになる』 などなど、近視の都市伝説みたいなものがありますが、 それは、まったくの誤解です 一般的に『老眼』と言われる老視は、 年齢を重ねるにつれて、ピント合わせをする力が弱くなり、 近くの文字や物が見にくくなることを言います 老視は40代を過ぎたころから始まると言われてますが、 実は子供のころから少しずつ、眼の老化は進んでいます 手元のものを見るときに、 不自然にものを離さないと見えなくなるのが、 30代後半から40代前半に始まるため、 『老眼は40代から』と言われるようになりました。 ではなぜ近視の都市伝説が生まれたのでしょう??? 近視の人は、遠くが見にくい分、 近くにあるものはピント合わせをしなくても、 もともとピントが合っているので、よく見えています👀 近視の人が、近視補正用のメガネを掛けた状態で近くのものを見るには、 ピント合わせが必ず必要になるので、 老視の人は、近くのものは見にくく感じるようになります しかし、メガネを外してしまえば 近くのものは見えてしまうため、 『近視の人は老眼にならない』 という誤解が生まれてしまいました また遠視の人は、 遠くを見る時も、近くを見る時も、常にピント合わせが必要になるので、 早い段階で老視に気付きます。 一方、近視の人は、 近くのものを見る時にピント合わせをする必要がないため、 老視になったことに気付くのが遅く、 『近視の人は老眼になりにくい』 と誤解を招いてしまったようです 近視の人が、 遠くがよく見えるメガネを掛けた状態で近くのものを見た時に、 なんとなくピントが合わない(ピントが合うまでに時間がかかる) 文字が読みにくい 距離をとってしまう という症状があらわれたら、 それは老視かもしれません 老視は、専用のメガネを掛けても掛けなくても、 個人差はありものの、65歳くらいまでは進むと言われています。 老視状態をそのまま放っておくと、 眼精疲労 肩こり 頭痛 などの症状があらわれる人もいます もし老視を自覚してしまったら無理はせず、 できるだけ早い段階で、 手元のピントを楽に合わせてくれるメガネ👓を お使いになることをお勧めいたします