山梨県立盲学校 サマースクールに参加してきました

こんにちわ 山梨で創業120周年、子供メガネ・シニアメガネ・補聴器はお任せ下さい。」 セイビドーのSS認定眼鏡士の市川です 少し時間が経ってしまいましたが 7月25日(土) 毎年開かれています 山梨県立盲学校にて行われましたサマースクールの展示のお手伝いとして参加してまいりました。 今回もスペースをお借りして ルーペ各種🔍 kCBR_z6BO9VZSib1438997124.jpg そして 遮光カラーサンプル各種👓 nG_19Ja85Q1FTWt1438997272.jpg 展示をさせていただきました。 私自身初めて参加させていただくサマースクールでしたので 様々な展示品に興味津津👀 タイムズコーポレーション様では 携帯用の拡大読書機各種 image3.JPG 新型の据え置き型拡大読書機 image4.JPG が展示されており 特に新型の拡大読書機はこれまでになく奥行きがゆったりと使えるデザインで 来場された方も、これはイイネと好評でした✨ それと、興味を引いたものは 視覚障害がある方の生活が便利になるようにと考えられた様々な商品達 例えば ノート📖 6mpnU0gQXcffkv11438997591_1438997599.jpg 真っ黒です⁉ 4kHd9hAskoDAig61438997652_1438997661.jpg ここに白いペンで字を書くことで 白地のノートよりも読みやすくノートが作れます お茶碗にも一工夫 image5.JPG 黒い器だと、白いご飯が良く見えますね うちで使うとご飯粒が残ってるとすぐバレて怒られそう・・・😞 オセロ CEaN9UdQaM24XoK1438997730_1438997745.jpg 一見普通のオセロですが・・・ よ~く見ると、黒には触って分かるように同心円状の刻みが付いています それだけでなく・・・ LeQLtDzsML1F1j81438997797_1438997807.jpg 盤が回転して、その奥から黒いオセロが!!! yDu3zOpApujMBSb1438997846_1438997852.jpg 黒で白を挟んだので IaxFmKMtjpTHB4b1438997892_1438997918.jpg 真ん中の白は黒に変えちゃいましょうね~ fSprKlqzz4XhAY71438998014_1438998032.jpg これすごすぎます・・・・ これならオセロがバラバラになるのも防げますね💡 お出かけの際には image2.JPG この見え方紹介カードには 自分がどんな風に見づらいのか、または見えているのかが 具体的に書かれているカードです 私も接客業をしておりますので、(メガネ屋さんですし) お客様の応対に関しては色々と思う所あります。 特に、この見え方に関しては 外からは、目に見えて視力が見づらそうだという方は少ないように思います。 どこまでは助けはいらなくて、どこからは助けが必要なのか? そういう判断がとても難しいと感じる事が多いです メガネ屋さんでこんな風に感じているのですから 例えばレストランやホテルでは、我々よりももっとクリアするべき項目があるように思います それを助けてくれるのがこのカードですね 欲を言えば、内容がかなり多岐に渡っているので どこを読んだらいいのか分かりにくかった印象ありました もう少し読みやすいとありがたいとは思います もしかすると、持つ方によって内容は合わせて絞っているかも知れませんけど💧 点字のなぞなぞ 3WBsqOcDpPus7rt1438997329.jpg みなさん答えは分かりましたかw? 挿絵も触って感じれるように凹凸が付いています 点字の教科書 GmT0b3FyiQjpUfj1438997413_1438997464.jpg 点字の教科書って、ものすごく分厚いんですね mBG7YxVERlqfczw1438997526_1438997536.jpg これだけは覚えたい点字 image1.JPG 僕の大好きなビールの缶にも必ず書かれています🍺 他にも視聴覚障害のある子供でも楽しめるおもちゃの展示もあり おもちゃコーナーはお子さんに大人気でした みんなにやさしいおもちゃ作り、素敵ですね🎵 最後になりますが 初めて参加させていただいたサマースクールの感想を 当日は盲学校の生徒さんが数人来てくれてた様子だったのですが みんな本当に明るい表情、明るい笑顔、笑い声 言い方が悪いかもしれませんが それこそ視覚的に障害があるなんて思えないくらいに セイビドーで働いて10年ほど経ちますが その間に何回か視覚を失うに近い障害の方と接する機会がありました 落ち込みますよね・・ 眼から入ってくる情報って大きいですから でも そこには、そんなこと全然気にしてないくらいの姿があって ある意味衝撃を受けました 貴重な経験ができたこと、ありがたく思います それらを支える様々な物、人、環境 ずっと大事にしていきたいですね