スマホ老眼について

こんにちは
認定眼鏡士SSS級及び認定補聴器技能者の森澤です
本日はスマホ老眼」についてお話をさせていただきます
スマホ使用時のように近い距離の物を長く見続けると
「ピントが合わせづらい」、「視界がボヤける」などの症状が出ることがあります
通常の老眼は加齢に伴い症状が出てきますが、スマホ老眼は至近距離を長時間見る事によって起こります
最近では年齢に関係無く子供や若い世代にも増えているようです
対処法としては、スマホや携帯ゲーム機などの使用を控えることが一番です
しかし、スマホの便利さはなかなか手放すことができません。
1.jpg
そこで、眼鏡レンズで対策をしてみてはいかがでしょうか
複数の会社から現代社会の眼の健康を守る為、
スマホ対策レンズが発売されております
2.jpg
お子様から30代の方にはとても効果的なレンズですよ!!
(40代以上の方は遠近両用レンズをお勧めします。)
ブルーライトカットも標準装備です
セイビドー各店で取り扱っております
ご興味のある方はぜひお問合せくださいませ

出張業務の紹介

皆さんこんにちは😃
山梨で創業123年
メガネ・補聴器のセイビドー 認定眼鏡士SS 星野です。
今日は私の普段の眼科・店舗業務の他  知られざる出張業務の簡単な紹介をします。 
毎月 定期的ではありますがセイビドーでは障害者・老人介護施設への慰問的活動を行っています。
人生の大先輩方のメガネ・補聴器のメンテナンス  時には新規販売までしっかり行っております。
DSC_0014.JPG
こちらはエレガローザ様 DSC_0016.JPG
綺麗ですね。
DSC_0015.JPG
こんな感じで機器をセッティング 一人一人対応しています。
DSC_0020_HORIZON.JPG
こちらは特養の尚古園様。
ほかにも何か所か訪問しています もちろん個人宅までも出張致しますのでご用命の際はお電話下さい。 

斜視と斜位

山梨で愛され続けて123年。
すっかり秋めいてきましたね。
日も短くなり秋の夜長、読書などされる方も多いと思います。
私も今年で42歳になるのですが、40歳を越えた頃から徐々に「近く」が見えづらくなってきました。
そろそろリーディング用に眼鏡が必要だと感じています。
所謂「老視」と呼ばれる現象なのですが、それとは別の要因でお近くが見づらい事もあります。
斜視(シャシ)」「斜位(しゃい)」という言葉をご存知でしょうか?
これは右眼と左眼の視線が一か所に合わない事により眼精疲労などを引き起こすものです。
私は眼科で視力検査をさせていただく事が多いのですが、だいたい皆さん多かれ少なかれ「斜位」をお持ちです。
このペンの画像をご覧いただき、ペンを注視してください。
DSC_1455.JPG
こちらの画像を40cmくらいの距離から見て、ご自分の眼を片方ずつ隠してみてください。
ペンの先が動く様であれば、斜位があるかもしれません。
ペンが手の動きと同じ方向に動く方は「斜位(ガイシャイ)」、手の動きと逆向きに動く方は「斜位(ナイシャイ)」
がありそうです。
上下や斜めに動く場合は上下の視線のズレも疑われます。
眼鏡で矯正する場合は「プリズムレンズ」というレンズを使用します。
DSC_1454.JPG
こちらの画像、レンズを通した部分だけペンが左側に少しズレているのがお分かりでしょうか。
この様なレンズを使って眼精疲労等を減らす事が出来る場合があります。
眼精疲労でお困りの方はぜひ一度セイビドーで視力検査を受けてみてください。
皆様からの「コメント」「イイね」お待ちしております。

無料補聴器相談&お試し会を身延郵便局でしました

山梨で創業123周年メガネ・補聴器のセイビドー
最近補聴器を使用している方
増えています
正しくメンテナンスして
快適に聴こえていますか・・
自分の都合で気軽にお店に来れれば
良いのですが・・
車の運転がチョット・・不安
足・腰が痛くてなかなかで歩けない・・
昔は気軽に行けたのにな・・
何て・・事良く聞きます
特に遠方の方は
店にご来店いただくには
半日がかりです
そこで
今回は最近補聴器のお客様増えてきている
身延へ出張しました
身延郵便局の
一部スペースをお借りして・・
使用中の補聴器メンテナンス
補聴器無料相談会やお試しをしました
結構・・広い空間でした
相談会1.jpg
こんな感じに
入ってすぐ
何してんの・・って
分かります
酷暑の中・・
近隣のお客様
調整やメンテナンスに
いらして下さいました
相談もありました
相談会3.jpg
相談会2.jpg
聴力測定は
別のスペースでできます
相談会4.jpg
静かな環境でしたので
環境音そんなに影響ありませんでした
その場で
体験できて聴こえの
確認出来る事はとても良い事
補聴器を通じて
聴こえを感じる事で
人は笑顔になります・・
そんな笑顔
垣間見ました
もっと・・
気軽に補聴器の事を
メンテナンスや相談・試聴
出来るように・・
セイビドーの
補聴器無料出張相談会を
知って頂けるように
これからも頑張ります

もう一つの見づらさ ~視野~

O3n4j8V7eJPGant1535421713.jpg
みなさんどうもこんにちわ
タオパイパイです
失礼しました・・・
改めまして
山梨で創業123周年
メガネ・補聴器のセイビドー sss認定眼鏡士の市川です
唐突な登場でございましたが
今回は視力ではなく、視野についてお話します
多くの方が
視野が狭いとか、もっと広い視野を持て、とか色んな場面で言われたことありますよね?
言葉としてはご存知だと思います。
視野には見える範囲という意味の他に、考え方の幅や広さみたいな意味もありますね
(もちろん、今回は見える範囲の視野についてです)
視野が狭くなってくる病気としては
緑内障黄斑変性、網膜色素変性症などが有名です
各々の病気で視野の変化に特徴があるのですが
ものすごく難しいので割愛をします
今回は、私が装着しているタオパイパイ変装用メガネ
もとい
こちら
QpOROF2Ag2samSc1535421474.jpg
視野10度の体験用ゴーグルの見え方をご紹介しようと思います。
まずは、健常者が見ている風景がこちら
N9RYqXlM4dZWxJu1535421536.jpg
なんと乱雑なパソコン周りなんでしょう・・・
もう少し整理整頓をしたいものです・・・
視野が10度というと、画面に映っているゴーグルの穴から覗いている感じになります
携帯のカメラで撮影すると
こんな感じ
mTiM3s1ShZupd_B1535421557.jpg
キーボードも打ちづらいですね
実際には両目で見ますから
もう片方の視野の状態によっても違いますし
もう少し広く見えると思います
技術の限界で片方の目で見ている状態という事にさせてください
そうだ!
アレアレ!アレを探してたんだよなぁ~
どこにあったっけ?
あった!!!
tYBo6XwBy_iY7W71535421603_1535421646.jpg
穴あけパンチ
こんなに極端に視野が狭いとすぐに気が付くと思いますが
視野の変化は緩やかに起こります。
両目で見ていると、片方では欠けている視野をもう片方の目で補ったり
また、欠けている部分に関しても脳が補正をして
周りの風景と同色で埋める為
初期の視野の変化に気が付くのは至難の業です
ph_6.jpg
ご自分で見え方の確認をする時には
是非、片目ずつ確かめてみてください
見え方で何か気になる事があれば
早目の受診をお勧めいたします。
セイビドーのホームページはこちらから
Facebookもやっています
みなさんのいいね!お待ちしております
('◇')ゞ

今さら聞けないメガネのお話 part1

山梨で愛されて123年💕 メガネ・補聴器のセイビドー  SS認定眼鏡士 依田です 本日は、有資格者ブログに登場いたしました💡 さて本日はタイトルにもある様に、知っているようで意外とあやふやだったりするメガネのお話。。。 ここ数年メガネはクラシックブーム✨ その中でも定番中の定番 ウェリントン「ボストン」 もはや、メガネの用語の中でも一般的になったこの2つですが いわゆる定義というものを 皆さんはご存知でしょうか??👀 一般的になった今だからこそ  聞くに聞けない 「ウェリントン」と「ボストン」についてお話していきましょう ウェリントン image2.jpeg ウエリントンメガネとは 「玉型(リムの形状)が基本的には台形であり、上辺が下辺よりも長い」フロントデザインのもので 腕がフロントの最上部から出ているもの 耳側の縦の線が、下すぼまりではなくて、真っ直ぐ下に降りているものは、ウエリントンではありません 日本人の顔に馴染みやすい形で 色やフレームの太さで 知的💡・愛くるしさ💕・男らしさ など 様々な表情を演出してくれる優れモノ(=゚ω゚)ノ 「ボストン」 image4.jpeg ボストンメガネとは、玉型(リムの形状)が丸みを帯びた逆三角形で、おむすびが逆になったようなメガネ 写真のようなセルフレームでレトロ感を出したり メタルフレームで線の細いものは、女の子必見の最強アイテムになります(笑) セイビドーへ ウェリントン 「ボストン」のメガネに出会いに来てみてはいかがでしょうか それでは又 お会い致しましょう✨ ・・・・・・・・・・・part2は、何にしようかなぁ(´・ω・)

眼鏡検診

 創業 123周年 

メガネ 補聴器の専門店 セイビドー  

SS認定眼鏡士の外川です

本日はメガネの使用期間と使用中の注意点について考えてみたいと思います

みなさまどんなタイミングでメガネを買い換えますか?

「見づらくなった」「破損してしまった」「違うデザインのメガネにしたい」など

理由はいくつかあると思います。

では、使用期間はどのくらいでしょうか?

「1年」 「2~3年」 「5年」  「10年」

使用期間もその方によって違ってきます

上記の理由がなければ・・・・・・破損するまで使用することも可能ですよね

しかし、長くメガネを使用していると、下記でご説明するような症状がでてくる可能があります

まず、メガネのレンズですが、現在メガネのレンズは90%以上が、プラスチックを使用しています

大体ですが、プラスチックレンズの寿命年数は2~3年と言われています

生活の中で、表面に傷がついたり、またコートがはげたり、60℃以上熱にさらされると、クラックと言って

レンズの内面に細かい線みたなものが出てきます

キズ等が目立ってくると、視界もくもり、見え方に影響が出てきます

次にフレームですが、広がってきたりするとメガネが落ちて鼻眼鏡になってしまったり、落ちないようにと我流で

調整してしまうと、メガネが上がり気味になったり、眼とレンズの距離が広くなってしまったりと、

正しくメガネを掛けられていないことがあります。

下記の症状がありましたら、眼鏡検診をお勧めします

レンズが曇っている

レンズに大きな傷がないのに、見づらい。

遠近両用を作成したが、遠方のみ(テレビ、運転)または近方のみ(新聞、本)しか見えない

メガネが落ちてくる

鼻パットが浮いてる(つぶれている)

フレームを自分で直している

眼鏡の使用期間は個人差はありますが長く使用する際は、見え方(視力)の他にも、レンズの状態(キズ、クラック、コートはげ)、掛け具合(正しい位置で掛けられているか、快適に装用できているか)、使用目的の変化、などに注意することが必要です。

メガネの症状が気になる方は

スタッフまでお気軽にご相談ください